家計相談
見直し見直し見直しいいい!!
今日、ネットで家計相談的なものを見つけて読んでたんや。相談者の収入と支出が書かれてて、ちょっとだけその家庭の背景が説明されてたりしたんや。
おっちゃんは、その家庭の背景が家計相談には大事やと思うんや。相談者が何をどうしたいのか、今後の構想によってアドバイスも大きく異なってくるやろうから。
例えば、おっちゃんみたいに南の島希望とかやったら、限界まで切り詰めて、とかなるんやろか?
それでや。そこに書かれてたアドバイスを要約すると、できるだけ長く働いて、貯蓄を心がけて、保険とかの固定費の見直しをしろ、ってな感じやった。
でもそこにはおっちゃんの大切に思うものがなかったんや。
それは、増やすという概念。
つまり投資のこと。そういえば家計相談って投資の話あまりないような気がする。
基本、長く働いて生活見直して適正な出費にしなさい、ってな具合のアドバイスに帰結してしまい、投資を考えなさいなんてことはなかなか口にでけへんわな。
いろんな商品があるし、損するかも知れへんし、人によったら、ワシにバクチせいゆうのんか?って怒り出す人もいるかも知れんしな(笑)
でもおっちゃんの個人的意見やけど、守ることは大切やけど、守るばかりで攻めがないのは家計の発展がないと思うんや。
投資にも投機に近いものからiDeCoなんかみたいにおっちゃん自身やっててよかったと思うものまで色々ある。
まあ、何にせよ家計の改善のためには入ってくるのを増やして出て行くのを減らすことしかない。
コワイ・ワカラナイ・メンドクサイと言って自分に金縛りの術をかけずに、家計を支出型から貯蓄型にするためにどうするか、そのための手段をもう一回自分に問い直して欲しい。